ラボに1台!
受入検査や製造現場にも!!
| 【 特 長 】 | |
| ・ | 巻線せずにトロイダルコア(コア単体)の良否判定が可能 |
| ・ | 良否判定閾値は任意の設定が可能(閾値以下はブザーでお知らせ) |
| ・ | 基準コアとの比較で透磁率(μ)の推定が可能 |
| ・ | 基準コアとの比較で所定巻線数におけるインダクタンス(L)の推定が可能 |
| ・ | コアサイズに関わらずμおよびLの推定が可能 |
| ※ コアサイズ、測定範囲には上下限があります | |
| ・ | ナノクリスタル・パーマロイ・フェライトなど高透磁率材料の測定に最適 |
| 電源電圧 | : | 100V(別途240V対応可能) | ![]() |
| 表示値 | : | 電圧(V)※小数点以下3桁 | |
| 表示値上限 | : | 1.999V | |
| 測定範囲 | : | 0.3~1.9V | |
| 測定精度 | : | ±10% | |
| リミット電圧 設定範囲 |
: | 0.25~1.99V(閾値) | |
| 合否判定 | : | 閾値以上(ブザー音)/ 閾値以下(無音) | |
| コア寸法 | : | 内径 ≧ 10 外径 ≦ 50 厚み ≦ 30 mm | |
| ( 例 ) |
| コアAのL値が2,000Tで100Hあり、本チェッカーの電圧が1.0Vだった場合 |
| ①コアBの電圧が1.5Vのとき、コアBのL値は以下の値となる |
| 100〔H〕 x 1.5〔V〕 / 1.0〔V〕 = 150〔H〕 |
| ②Lの下限値を75Hに設定したい場合、リミット電圧を以下の値に設定する |
| 75〔H〕 / 100〔H〕 x 1.0〔V〕 = 0.75〔V〕 |
| 【 注 意 】 | |
| ・ | 製品として出荷する場合は最終仕様での出荷検査を行って下さい。 |
| ・ | コア寸法範囲内でも以下の範囲外のものはスケールオーバーとなります。 |
| 5,000 ≧ μ・S/Lg ≧ 750 (μ:透磁率、S:断面積〔cm2〕、Lg:磁路長〔cm〕) |
|
| ・ | 印加電圧によるコアへの着磁影響はゼロではありません。 |
| (精度よく測定する場合は1回毎の消磁をお勧めいたします。) | |
| ・ | μを推定する場合はコアの重量も考慮する必要があります。 |


